今年のGWは家で静かに過ごしました。
2018GW 家で過ごすGW 【其の一】
2018GW 家で過ごすGW 【其の二】
2018GW 家で過ごすGW 【其の三】
2018GW 家で過ごすGW 【其の四】
前半のGWは休みを取らなかったので、5/3(木)がGW初日でした。
今年は高校生の部活の送迎、小中生の浜松祭り参加に伴う送迎等があるので自宅にて出来ることを考えました。
例年キャンプに行っていて、キャンプ的なことはしたいということで…『初めて家で過ごすGW』 にはダッチオーブン料理を楽しむことにしました。
★子ども達が昼は家にいたので、ピザ作りです。

★ピザは盛り付けを皆で楽しめるのが良いですね。 時間があったのでピザ生地から作りました。

★ダッチオーブンの上にも炭を乗せます。
※風が強い時は豆炭が使いやすくて良いと思いました。 (炭だとパチパチ爆ぜて危ないかも…)

★1枚目

★2枚目

★3枚目

4人分の量で作ったはずが全く足りなかったので、再度生地を作りました。
★4枚目

★5枚目

★6枚目

★野菜も蒸かして、バターや塩胡椒を掛けて食べました。 美味しかったですよ~!

今年も数回に分けて、記事をボチボチUPして行く予定です…。
オススメのダッチオーブン ⇒

~~~~~
5/4(金)の昼は珍しく夫婦だけだったので、家の片付け等をしつつ…お二人様BBQをしました。
★良い天気です。 GWはダッチオーブンを使うのをキーワードにしていたので…何を作りましょうか?

★『フワフワ焼きたてパン』 を作ってみることにしました。

★こねて、1次発酵中!

★ちぎって並べました。

★2次発酵中!

★火力調整が上手く行かずに時間が掛かってしまいました。
フラフワパンではなく、フランスパンみたいな堅い食感になってしまいましたが、個人的には好みなモノとなりました… (笑)

何がいけなかったのか考察したら…
・かき混ぜ方が足りなかった。
・発酵も上手く行かなかった。
・2次発酵に30分掛けるらしく、そこの30分間で七輪の火力が弱まってしまった。
(※この時間を計算していなかった…。)
★子ども達がいないので、ネギマや普段買えない高級牛等を焼いて食べました。
迎えがあるので、ビールは飲まず (苦笑)

~~~~~
5/5(土)は、翌日のBBQパーティーへ持って行くお土産用に燻製を作りました。
★青空広がる燻製日和です。 炭ではなくカセットコンロで作りました。

★朝一から卵を茹でて、タレに漬け込みました。

★ダッチオーブンにはアルミホイルを敷き、燻製チップを入れ、汁気を取り除いた味付け卵を並べます。

★20分くらいでしょうか。 良さげな感じに仕上がりました。

★竹輪でもやってみました。

★白はんぺんは、すっごい膨らみました。 餅と勘違いしたくらいです (笑)

★いわしのはんぺんも…。

★鶏肉は、上蓋からも熱を加えることを忘れてしまっていました。

炭を上に置けば照りが出て上手く出来たと思う。
たまにやると忘れてしまいますね…。
~~~~~
5/6(日)は、友人宅で昼食から屋外BBQです。
★庭でBBQが出来るのは有難いことです。 準備も有難う!

★高校生は、ちょこっと途中から参加。 うちの子は大会で不参加。
全員が揃いにくい年齢になって来ましたね~。

★お土産用の燻製です。 妻が綺麗に詰めてくれました。 美味しそうですね~!

★お連れが作ってくれたトムヤムクン。 パクチーは鉢からちぎって入れて食べました。
美味しかった。 感謝!

★炭火で焼いていろいろ食べました。
持ち寄りモノやビールでお腹が膨れて、メインで食べるはずのカルビとか焼かなかったなぁ(爆)

ということで、今年は家から離れないGWだったのでした。
今後数年はしばらくこういうGWを過ごす様になるんだろうな~。
~~~~~
【番外編】
2018GW 家で過ごすGW 【其の二-野菜】
2018GW 家で過ごすGW 【其の三-讃岐うどんチェーン店巡り】
2018GW 家で過ごすGW 【其の四-ジョギング】
- POSTED at 2018年05月07日 (月)